お客様の声– category –
-
【親子関係 劇的な改善】会えなかった日々から応援しあう人生へ
長年親子の溝が深く、お子さんが10年以上ひきこもりになっていたお客様のストーリーです。長年会えなかった親子関係がセッション1か月で食事会へ、セッション1年たって今30代の娘さんの社会復帰が実現し、今娘さんはお母さんの最高の理解者です。 長年のひ... -
【親子関係改善】成人ひきこもりから社会復帰へ(家族の絆)
親子関係の修復をあきらめていたお母さんが、向き合い方を変え、娘さんを社会復帰へ導いた親子の絆のストーリーです。 「お母さんが自分のために変わろうとしたのが嬉しかった」、と30歳になる娘さんの言葉が全てを物語っています。 言葉と意識を少し変え... -
【親子関係を劇的改善】聴く力の威力~(セッション4か月)
長年溝が深かった親子関係を劇的に改善した結果、聴くことの大切さを娘さんが言葉で表してくれました。私たち親はついつい、良かれと思ったアドバイスを最後まで聴く前に出したり、価値観を話してしまったりします。 実はこれが大きく子供の自己肯定感に影... -
【子供の自己肯定感】親子関係の改善がカギ(セッション2か月)
「今の自分が一番好き」長年ひきこもりだった娘さんが、お母さんへのセッション2か月目で言った言葉です。 親子関係が大きく改善されると、お子さんの自己肯定感が高まる象徴的な言葉だと思います。 愛情は当然あるけど、実は伝わっていなかった。そこに気... -
【親子関係を劇的に変える】言葉がけ(セッション一か月)
親子関係の改善は時に不可能かと思われますが、思いもかけないドラマはお母さんの言葉の力から始まります。 親子関係は世代間連鎖や、自分たちの親からの価値観など、様々な要因が背景にあります。それがひきこもりや不登校へ影響を与えている場合も多くあ... -
【成人ひきこもり】親子関係改善をひきよせた理由 (セッション開始ご感想)
長年の親子関係と成人のひきこもりに悩むお客様と初めてのセッションをした時のご感想です。お母さんが長年のご家族への想い、辛さを赤裸々にお話された時、私には娘さんの大きな可能性がありありと見えました。 娘さんをこのままにするわけにはいきません... -
【ミセスコンテスト】チャレンジで、大賞以上に私が得たもの
コンテストの後は娘と二人で、モダンテラスでお食事。ほんとは来てくださった、時間の許す方と一緒にいきたかったけど、終演後の動きが読めなくて、娘と二人だけの憩いを持つことに。昨夜も娘と食事してる。2日続きだけど、娘は嬉しそう。それが嬉しい。昔... -
【娘に救われる】~娘がいてよかった
娘が夕方に来てくれて、ペディキュアをしてくれる。その時2人でご飯を作りあって 食べようね、と話してた。そやけど。なんか昨日は疲労してた。昼過ぎ久々に買い物に行くが、車を駐車場に停めて1時間車から出られない。やっとこさ買い物に行って家に帰る... -
子供の良さよりも心配ばかりが先にたつと
インタビューの抜粋より 傾聴、うなづき、おうむがえしは、倫理法人などでもよく言われることで、知ってはいたのです。 でも、以前は、話されている時に違うなと思ったら、相手の気持ちを受け止める前に、言い返す言葉が脳裏をかけめぐる。娘に限らず、い... -
【もう一度親子旅行】~あの時を取り戻す旅へ
私は透明人間になったみたい 以下はお客様のインタビューから。 (振り返ると)やっぱり反省することも多くて。その時は夢中だったんですけどね。たとえば旅行へ行っていた時。 (娘に言われたんです) 「お母さんは携帯しながら話してる。自分はまるで透... -
【娘の物語】クライマックスはこれから
お客様の感想より *掲載にあたってはお客様より了承を得ています 娘のクライマックスはこれから 私は保育所で、親としての心配はなくなると、最初思ってました。 そやけどこんなに長く、こんなに難しいもんやったと。“子供を育てる”ということを甘く考え... -
傾聴とその子の良さを認めること
今のままで認めてあげましょう~ご感想より お客様が、私とのセッションから印象に残った言葉を投稿されました。 心に響く、とても素敵なメッセージでまとめて頂いているので、シェアさせて頂きますね。 お客様のご感想より *掲載にあたってはお客様より... -
変えられるのは自分と未来だけ
12年前の宝物 娘が今から12年前に、わたしにプレゼントしてくれた、私と娘の絵。タイトルは「宝物」。そこにはこういう言葉が書いてあった。 「私は生まれてすぐに、宝物をもらいました。それは母の娘にうまれたこと。」嬉しかった。すぐに私の書斎に飾っ...
1