子供が不登校や引きこもりですっかり自信とエネルギーを失っている時、突破口になることの一つがお菓子作りです。お菓子作りまでの、親子の信頼関係づくりや言葉かけなどをたくさんしていく必要がありますが、お菓子作りは一つのセラピーになります。
ひきこもり克服への道
存在が嬉しいと伝える
不登校・ひきこもり中は、行動が止まっているので思考も止まりがちです。自分の可能性、自信がカラカラになり、自暴自棄になっている状態が多くあります。そんな時、「お菓子一緒に焼く?」と言って一緒にできる間柄ならば、話は早いのですが、ゲーム三昧だったり家族を避けていたり、昼夜逆転だったりすると、言葉が子供に届きません。
なんとかして言葉を届けるべく、○○ちゃんがいてお母さんは本当に嬉しい、という手紙を書いたりメモをドアの下から入れたり、自信を一滴一滴入れる努力を続けます。
ゲーム依存症で危ない場合は、専門家に聞いてゲームへの時間を最小限にするか取り上げるなど、まずゲーム対策が必要です。
自信を入れる
ゲーム対策のあとは、ひたすら良さを伝えます。自信がカラカラに乾いている状態にどれだけたまっていくかは、子供次第、言葉の質と量次第ですが、自信が満ちてくると、、、、
ある日直感がおりてきます。ゲームが無ければ親の言葉も少しずつ入ります。自信がすっからかんで行動できなくなっていた状態から、何かやろう、そんな直感がおりてきます。
息子に見えた生きる力
息子が中学生の時。駐在先で自信が枯渇し、行動が止まってしまった時。ある日を境に学校に行けなくなり、部屋に閉じこもりました。原因は当時分からず、駆けずり回って探し当てた言葉かけを学び、早速言葉をかけ始めました。
そんなある日。「お菓子を焼きたい」そう、ぽつりとつぶやきました。
あれだけエネルギッシュだった息子がすっかり変わってしまった。息子の姿を見て私は疲れ果て、どん底でしたが、久しぶりに息子に考える力が戻ってきたと感動しました。レシピを探すという能動的な行動に、とびきり喜んだのを今も覚えています。
思考力を動かすお菓子作り
お菓子作りといっても、その工程は多岐にわたります。
どんなお菓子がいいか、検索する力。工程をしっかり読み込む力。材料を量って揃える力。先を見通す力。仕上がりをイメージする力などなど。何より、作業中には集中力がいります。久々に何かに没頭する時間。自分の自信の無さをお菓子作りで取り戻す、鬼気迫るような時間でした。息子のそんな作業を見ながら、見えてきた力を片っ端から伝えていきました。
お菓子が焼きあがる前には、甘く美味しそうな匂いが家中に広がります。美味しそうな匂いと、初めてなのに出来上がりのすばらしさに、疲れ切っていた家族も感動して歓声が上がりました。あの感動は今も忘れられません。もう一度生きる力がよみがえった。大丈夫、この子は何とか生きていける。これはあのどん底を味わった経験がなければ分からないことです。息子が一生懸命焼いたお菓子は、初めてなのにプロ級でした。あれほどお菓子の味をかみしめたことはありません。
ゲームから離れてできることがある
私は料理もお菓子作りも苦手です。毎日手作りお菓子に囲まれている日常とはほど遠い。。。でも言葉かけを続けていると何かやってみたい、自分にできることはなんだろう。。そう考えをめぐらしたに違いありません。
クッキーマフィンスポンジケーキピザ クロワッサン、マカロン 山形パンなどなど。レパートリーは日々、広がっていきました。緻密に作業する息子が作ったものはどれも本当においしく、家族の「美味しい美味しい!!」という歓声が、また自信になっていきました。
お菓子作りで見える力は生きる力
お菓子作りで見えるこんな力。
===================
- 調べたレシピ通り、きっちり仕上げる力。
- 緻密な段取り力
- イメージ力
- 丁寧さ
- 集中力
===================
観察すると、お菓子作りも様々な力に分解できます。この力は生きていくのにどれも大切な力になると気づきました。お菓子作りを見ながら思いつく、いろんな力を片っ端から声をかけていくと、自分にはそんな力があるのだと元気の源がわいてきます。
家族に広がる幸せの輪
お菓子作りって夢があります。そしてセラピーにもなるとは全く思いつきませんでした。焼いている時に部屋に充満する美味しい香り自信がからっからに無くなっていた心と体に、幸せな香りがきっと浸み込んでいったに違いありません。そして疲弊しきっていた家族からも「おいしい~!」「すごいよ!!」賞賛の嵐から、自信をもらえます。それに何より、人を喜ばせたというさらなる自信にもつながると分かりました。家中に歓声や笑顔が広がります。
人を喜ばせると自信になる
美味しいから家族も喜ぶ、喜んでくれると大きく自信がたまる。好循環が始まります。観察していて、お菓子作りの魔法の効果を感じました。ポイントはただのお菓子作りに終わらせない。お菓子作りの過程で見える、たくさんの力を片っ端から伝えていくこと。操作にならないよう、純粋に心から、具体的に、力があることを伝えること。
自分にはこんな力がある!
脳内にリフレインするそんな言葉の力が自信を無くしている子供の栄養にも最高の薬にもなります。
お菓子作りで見えた準備力、イメージ力、段取り力。これらは学校でも使える大きな力になります。テストには表れないお子さんの力をぜひ見つけてあげてください。喜んでもっと作ってくれていいこと尽くし。
お菓子作りは魔法の力。美味しいお菓子を囲んで、ぜひ素敵なティータイムを。